ソガペールエフィスと78の特約店

本ページはプロモーションが含まれています

 

ソガペールエフィスが人気を集める理由は、その独特の製造方法と風味、そして希少性にあります。

まず、ソガペールエフィスは長野県の小布施ワイナリーが手がける日本酒で、ワイン用のぶどう畑が冬季に休む期間を利用して醸造されています。このため、製造量は限られており、特約店など限られた店舗でしか手に入らない希少な日本酒となっています。次に、その風味は白ワインのような味わいと評され、甘み、酸味、旨味が絶妙に調和しています。特に、使用する酵母によって異なる風味が楽しめるシリーズ展開がされており、飲み比べる楽しさも人気の一因です。

しかし、その人気と、生産量が限られていることや手作業を中心にした製造工程のため、生産量が少なく、入手が難しいとも言われています。この記事では、ソガペールエフィスを手に入れるための方法について、特約店や通販、販売時期の情報を交えながら紹介していきます。

目次

ソガペールエフィスとは?

ソガペールエフィスは、長野県の小布施ワイナリーによって生産される特殊な日本酒で、数々の特徴を持つ「幻の日本酒」として知られています。小布施ワイナリーは、ワイン製造のオフシーズンである冬季に年間約7,000Lのみを生産するため、その希少性が際立ちます。

この日本酒は、古典的な生酛造り(きもとづくり)の手法を用いて造られており、家宝として保存されてきた幻の酵母が使われています。その結果、芳醇で豊かな香りが生まれ、まるで白ワインと錯覚するほどフルーティーな香りが漂います。味わいは、米の旨味がしっかりと凝縮されていながらも、果実のような酸味が感じられる複雑さが特徴です。

生酛造り…自然界の微生物を活用し、天然の乳酸菌で酒母を育て、自然な生存競争により優良な酵母を選別します。通常の3倍の時間をかけ、「仕込み」「酛摺り(山卸)」「暖気入れ」といった工程を経て、深いコクとキレのある辛口の味わいが生まれます。この製法で作られた日本酒は熟成が進むと一層豊かな風味が増し、酵母の純度が高く雑菌にも強いのが特徴です。手間がかかるため現在では約1%の蔵元しか行っていませんが、希少な製法として日本酒愛好家から高く評価されています。

ソガペールエフィスは、白ワインボトルに詰められ、特約店でのみ販売されています。また、使用する酵母により1号から6号まで異なるシリーズが存在し、それぞれの個性が楽しめます。販売は酵母の種類ごとに2月中旬から4月頃にかけて順次行われるため、手に入れるにはタイミングが重要です。

ソガペールエフィスの酵母


ソガペールエフィスの酵母で特筆すべきは、協会1号酵母〜5号酵母の復活です。これらの酵母は時代とともに姿を消したとされていましたが、小布施ワイナリーが70年もの間保存していました。各種類のソガペールエフィスは、それぞれ単一の酵母で製造されています。これにより、各酵母の特徴を生かした個性的な風味が生み出されています。

酵母特徴
1号酵母 (ヌメロ アン)仄かにミルキーで、柑橘系の爽やかさも感じられる
2号酵母 (ドゥ)お米の柔らかさを感じる仄かにミルキーな香り、バニラのような甘いスウィーティーな香り
3号酵母 (トロワ)爽やかなミルキーさと若干の柑橘系の香り
4号酵母 (キャトル)味のキレが強くスッキリとした複雑味を持ちつつドライな印象
5号酵母 (サンクゥ)フルーティーな風味でバランスが良い。ワイン愛好家にも人気
6号酵母 (ヌメロ シックス)他と比べて香りはあまり強くなく、シャキッとした切れ味のある風味

78の特約店

ソガペールエフィスは、全国78店舗の特約店でのみ購入可能です。特約店の特徴としては、生酒の品質管理が行き届いたワインショップや酒店が契約を結んでいることです。購入時の注意点は特約店に問い合わせるのが確実な方法です。

所在酒屋住所電話番号
北海道仙丸 札幌市南区石山東8-26011-592-5151
ワインショップ フジヰ  札幌市中央区南三条西3-1-2011-231-1684
グランヴァンセラー 札幌市中央区南四条西4丁目B2011-531-7777
東北地方酒の坂田青森県弘前市親方町32-10172-32-1721
山形葡萄酒屋山形市下条町2-4-16023-647-6774
泉屋福島県郡山市開成2丁目16-2024-922-8641
関東地方山仁酒店栃木県宇都宮市川田町890-2028-633-4821
葡萄酒蔵 ゆはら茨城県土浦市中荒川沖町5-7029-842-4455
ワイン デ マミ茨城県水戸市泉町3-3-26029-224-4301
WINE HOUSE群馬県太田市東本町23-330276-26-1226
雪乃屋 こぐれ酒店埼玉県所沢市北野南1-1-6042-948-1639
グルナッシュ千葉県白井市堀込1-1-34047-401-7540
いまでや千葉県千葉市中央区仁戸名町714-4043-264-1200
東京都The Wine 東急百貨店渋谷区松濤1-5-303-3477-3582   
カーヴドリラックス港区西新橋1-6-1103-3595-3697
リカ-ズ のだや文京区千駄木3-45-803-3821-2664
アサヒヤワインセラー練馬区旭丘1-56-203-3951-6020
はせがわ酒店江東区亀戸1-18-1203-5836-3477
三木酒店豊島区駒込3-29-703-3918-5383
Le Vin Nature港区南麻布2-13-1603-6804-9616
酒舗 まさるや町田市鶴川6-7-2-102042-735-5141
ふくはら酒店台東区台東3-6-803-3831-2235
やまうち荒川区西日暮里3-2-303-3821-4940
リカーショップ宮田屋中央区八丁堀3-22-1003-3551-4538
山万酒店練馬区中村2-10-503-3990-3334
伊勢五本店文京区千駄木3丁目3-1303-3821-4573
光屋大田区蒲田5ー45ー5号03-3739-4141
水橋港区六本木3-3-403-3583-5245
神奈川県株式会社 坂口屋横浜市緑区十日市場町900-1045-985-4955
横浜君嶋屋横浜市南区南吉田町3-30045-251-6880
中屋 伊勢原市板戸3910463-95-0556
ワイン&リカーズ ロックスオフ藤沢市鵠沼石上2-11-160466-24-0745
鴨宮かのや酒店小田原市南鴨宮2-44-80465-47-2826
長野県セラーキタムラ長野市南長野諏訪町504026-234-5337
ながの東急百貨店長野市南千歳1-1-1026-226-8181
アッソ ヴィーニ  キイチ小布施町伊勢町1167026-247-2212
萬屋酒店信濃町柏原2711-23026-255-2078
酒乃生坂屋千曲市屋代1852-1026-272-0143
清水屋酒店南佐久郡小海町小海小海土村42850267-92-2044
キリマン酒店軽井沢町中軽井沢4-10267-45-5327
原商店上田市上塩尻260番地0268-22-1941
田中屋須坂市立町1454026-245-0377
中島酒店松本市中央1-3-70263-32-1158
WINE SHOP CHIKYU 知久酒店諏訪市大和3-13-20266-52-1280
北陸地方長谷川屋新潟県新潟市西蒲区鷲ノ木2730256-72-2858
地酒サンマート新潟県長岡市北山4-37-30258-28-1488
Cave l’onde カーヴ・ロンド富山県富山市栄町3-2-8076-420-5001
リカーポケットみずはた富山県富山市湊入船町12-8076-441-3450
ケセラ セラー みやもと福井県敦賀市呉竹町1-40-170770-22-0537
越前酒乃店はやし福井県越前市平和町12-130778-22-1281
中部地方篠田酒店静岡県静岡市清水区入江岡町岡野3-30543-52-5047
Luca wine 静岡県三島市中央町2−6055-983-0755
コメヤス酒店静岡県静岡市葵区鷹匠3-10-17054-252-6632
水谷酒店岐阜県海津市海津町馬目西方363-10584-53-1105
ワインショップSUZUYA三重県四日市市鵜の森2-8-15059-350-2500
愛知県冨屋酒店名古屋市瑞穂区上坂町1-41-2052-881-0957
ワインショップ マルコホール名古屋市中区錦3丁目4-15052-961-8865
ワインショップ スールライユ名古屋市名東区照が丘21052-777-5778
酒仙洞 堀一名古屋市西区枇杷島3-19-22052-531-0280
マルマタ春日井市八事町2-62-30568-81-2519
関西地方すみの酒店兵庫県神戸市長田区花山町2-1-27078-611-1470
ジェロボアム兵庫県神戸市中央区元町通1-14-18078-327-7650
パピーユ(ワインショップ フジマル)大阪府大阪市中央区日本橋06-6643-2330
トムギャルソン大阪府大阪市浪速区稲荷2-7-1906-6562-6778
名酒館タキモト wine’s葡萄館京都府京都市下京区六条通り高倉東入075-341-9111
あべたや奈良県磯城郡田原本町三笠43-30744-32-4335
酒商・のより奈良県奈良市青野町23-40742-45-0130
中国地方ワインショップ タケダ岡山市南区新保1130-1086-801-7650
hanawine広島県広島市中区上八丁堀4-28082-222-6687
リカーショップ゚安田広島県福山市宝町7-1084-923-1685
大和屋酒舗広島県広島市中区胡町4-3082-241-5660
酒のゆたか屋広島県福山市大門町2-17-12084-941-1147
梶原酒店山口県下関市田中町12-80832-32-3215
九州地方とどろき酒店福岡県福岡市博多区三筑2-2-31092-571-6304
尾池酒店(ロゼオイケ )福岡県北九州市戸畑区千坊1-5-5093-881-2138
泉屋酒販福岡県久留米市六ッ門町6番地380942-32-7111
猪本酒店熊本県熊本市御領1丁目8番6号096-389-8088
コセド酒店鹿児島県鹿児島市南栄6-916-72099-268-3554

販売時期と購入タイミング

酵母の種類により販売時期が異なります。例えば、1号酵母(ヌメロアン)は 2月中旬頃、4号酵母(キャトル)は 4月頃、販売は通常2月中旬から始まり、順次各種類が販売されていきます。醸造元のワイナリーは、ワイン農園が忙しくなる前に日本酒製造と出荷をすべて終える流れをもっていますので、3月末までにすべてのソガペールエフィスを売り切ります。

また、生酒であるため、4度以下での保管が条件となっており、品質保証期間は製造から3〜6ヶ月となっています。あわせて毎年7,000L程度の少量生産のため、販売開始後すぐに売り切れてしまうことが多いです。ソガペールエフィスは、ワイン農園のオフシーズンである冬季にのみ製造されるため、年間を通しての販売ではありません。

販売時期については、小布施ワイナリーの公式サイトや特約店のSNSなどで発表されることが多いので、こまめに情報をチェックしましょう。

日本酒としての特性とワインとの違い

ソガペールエフィスは、日本酒でありながらワインに似た特性を持つユニークな酒です。その特徴と通常の日本酒やワインとの違いをまとめます。

日本酒としての特性

  1. 製法: 古典的な生酛造(きもとづくり)で製造されています。これは伝統的な日本酒の製法です。
  2. 原料: 良質の酒米を使用しています。
  3. 酵母: 家宝として保存されてきた幻の酵母を使用しています。
  4. アルコール度数: 16%程度で、一般的な日本酒と同程度です。
  5. 種類: 使用する酵母によって1号から6号まで異なるシリーズがあります。

ワインとの類似点

  1. 香り: フルーティーで華やかな香りが特徴で、白ワインと間違えるほどです。
  2. 酸味: 果実の酸味が感じられ、ワインに近い味わいがあります。
  3. ボトル: 白ワインボトルで販売されています。
  4. 製造元: ワイナリー(小布施ワイナリー)で製造されています。

通常の日本酒との違い

  1. 米の風味: 一般的な日本酒に比べ、米由来の濃厚なコクや「お米っぽさ」が控えめです。
  2. フルーティーさ: 通常の日本酒よりもフルーティーな香りと味わいが強いです。
  3. 酸味: 一般的な日本酒よりも酸味が強く感じられます。
  4. 飲み心地: 日本酒特有のアルコール感が少なく、日本酒に慣れていない人でも飲みやすいとされています。

ソガペールエフィスは、日本酒の製法と原料を用いながら、ワインに近い香りと味わいを持つ独特な酒です。日本酒とワインの特徴を併せ持つことで、従来の日本酒ファンだけでなく、ワイン愛好家や日本酒に馴染みのない人にも親しみやすい商品となっています。

小布施ワイナリーのこだわり

  1. 幻の酵母の使用:
    70年以上保存してきた、日本酒造協会にも存在しないとされる1号〜5号の幻の酵母を使用しています。
  2. 古典的な生酛造(きもとづくり):
    微生物や酵母の働きを自然にまかせつつ、人の五感で酒をつくる伝統的な手法を採用しています。
  3. 原料へのこだわり:
    長野県・小布施北部の無農薬/収穫制限をした「美山錦」と自社産の「美山錦」を使用しています。

ソガペールエフィスを手に入れるには?特約店、入手方法、販売時期まで完全ガイドのまとめ

いかがでしたでしょうか?ソガペールエフィスは、ワイナリーが製造する珍しい日本酒でワインとの融合という独自のスタイルから、多くの日本酒ファンやワイン愛好家に支持されています。年間生産量が約7,000Lと限定的であり、その入手の難しさゆえに、希少性を高めています。小布施ワイナリーの公式サイトや特約店のSNSなども活用しながら、適切なタイミングで購入を目指しましょう。小布施ワイナリーを訪れて直接購入するのも、特別な体験の一つです。この記事を参考に、ソガペールエフィスを手に入れ、その特別な魅力をぜひご堪能ください。

Sake Café Journalでは、日本酒にまつわる幅広い情報をお届けしています。このブログでは、初心者の方にも楽しんでいただける基礎知識から、愛好家向けの専門的な内容まで、さまざまな視点で日本酒の魅力を発信しています。もしこの記事に興味を持っていただけましたら、ぜひ他の記事ものぞいてみてください。きっと新しい発見があるはずです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『Sake Café Journal』へようこそ。20年以上にわたり、ぐい吞みを蒐集してきた私ですが、そこから自然と日本酒の世界に引き込まれ、今では日本酒そのものも深く楽しむようになりました。このブログでは、ぐい吞みなどの酒器の魅力や、日本酒の選び方・楽しみ方を中心に、初心者の方でも気軽に味わえる日本酒の世界をお届けします。日本酒に合う器とお酒、その組み合わせの妙をカフェのようにリラックスした雰囲気でご紹介していきます。

目次