日本酒ファンから支持される「作(ZAKU)」は、フルーティーな香りとバランスの良い味わいが魅力のブランドです。数々の国内外コンテストで受賞歴があり、その品質と味わいの深さで注目されています。しかし、多くの銘柄がラインナップされているため、どれを選ぶべきか迷ってしまいますね。本記事では、「作」の人気銘柄をランキング形式で紹介し、それぞれの特徴やおすすめの楽しみ方を解説します。あなたのお気に入りの一本を見つける参考にしてください。
おすすめの「作」ランキング
「作」の中でも、特におすすめの銘柄をランキング形式でご紹介します。初心者から上級者まで楽しめるラインナップで、各銘柄の特徴や評価も交えて解説します。これらの銘柄は、国内外のコンテストで高い評価を受けており、「作」ブランドの代表的な日本酒と言えます。それぞれ特徴的な味わいや香りを持っているので、好みに合わせて選ぶことをおすすめします。ランキングの基準は、味わい、入手のしやすさ、価格などを考慮してランキングを作成しています。
1位 作 雅乃智(みやびのとも) 中取り 純米大吟醸
「作」の最高峰。もろみの最も澄んだ「中取り」部分のみを使用し、非常にクリアで繊細な味わいが特徴。ライチや青リンゴを思わせるフルーティーな香りが広がり、バランスの良い酸味が後味をキリッと引き締める印象。
2位 槐山一滴水(かいざんいってきすい) 純米大吟醸
プレミアムシリーズの中でも特に洗練された1本。精米歩合40%まで磨かれたお米を使用し、とてもクリアで澄んだ味わいが魅力。華やかな香りと豊かな甘みが印象的で、繊細でバランスの良い後味が心地よく残る。
3位 作 恵乃智(めぐみのとも) 純米吟醸
KURA MASTERで金賞を受賞しており、その実力は折り紙付き。しっかりとした味わいにフルーティーな香りが特徴の一本。洋ナシやリンゴを思わせる甘みが広がりつつ、さっぱりとした酸味が後味をきゅっと引き締める。
4位 作 穂乃智(ほのとも) 純米
すっきりとした瑞々しい味わいが魅力。ライチのようなフルーティーな香りが特徴的。冷やしても、常温でも、燗でも美味しく、季節を問わず楽しめる一本。
5位 作 玄乃智(げんのとも) 純米
「穂乃智」と比べるとやや辛口で苦みがあり、お米のどっしりとしたコクを感じられるのが特徴。日本酒に慣れた方におすすめできる。「穂乃智」と飲み比べるのも楽しい。
国内コンテスト
コンテスト名 | 年度 | 受賞内容 |
全国新酒鑑評会 | 2024年(令和5酒造年度) | 4年連続金賞受賞 |
SAKE COMPETITION | 2017年 | 「作 穂乃智」: 1位、「作 玄乃智」: 2位 |
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023 | 2023年 | 「作 槐山一滴水 純米大吟醸」: プレミアム大吟醸部門 最高金賞 |
「作 玄乃智 純米酒」: プレミアム純米部門 最高金賞 | ||
「作 なぐわし 鈴鹿神の穂」: プレミアム大吟醸部門 最高金賞 | ||
「作 穂乃智 純米酒」: プレミアム純米部門 金賞 |
国際コンテスト
KURA MASTER 2023(フランス) | 「作 恵乃智」: 純米酒部門 プラチナ賞(決勝進出) |
「作 IMPRESSION-H 純米原酒」: 純米酒部門 金賞 | |
「作 槐山一滴水 純米大吟醸」: 純米大吟醸酒部門 金賞 | |
「作 なぐわし」: 純米大吟醸酒部門 金賞 | |
IWC (International Wine Challenge) 2023 | 「作 奏乃智」: 純米吟醸酒の部 金メダル |
「作 雅乃智 純米吟醸」: 純米吟醸酒の部 銀メダル | |
「作 穂乃智 純米酒」: 純米酒の部 銅メダル | |
「作 玄乃智 純米酒」: 純米酒の部 COMMENDED(大会推奨酒) |
口コミと評価
「作(ざく)」は、多くの日本酒愛好家から高い評価を受けている人気ブランドです。その特徴として、まずフルーティーな香りと味わいが挙げられます。甘さと酸味のバランスが良く、すっきりとした後味が特徴的で、飲みやすさが日本酒初心者にもおすすめされています。
具体的な評価では、香りに桃やパイナップルなどのフルーツを思わせるフレッシュな香りがあり、スモモやレッドカーラントのようなニュアンスも感じられます。味わいは甘酸のバランスが取れており、コクのあるしっかりとした味わいが特徴です。また、キレの良さが多くの人に支持されています。後味についてもすっきりとしており、余韻には甘さ、酸味、渋みが程よく残り、深みのある余韻が楽しめます。
「作」は、「おいしい」と素直に評価される酒であり、料理との相性が非常に良い点も魅力です。また、その完成度の高さから、単体で楽しみたいと感じるほどの品質を誇ります。一部の愛好家からは、他の有名な日本酒である獺祭や燦然よりも「作」を好むという声も聞かれます。
特に人気のある銘柄には、「作 雅乃智 中取り」があり、フルーティーでスッキリとした味わいが高く評価されています。「作 恵乃智」は甘酸のバランスとキレの良さが特徴であり、多くの人に支持されています。また、「作 穂乃智」や「作 玄乃智」も複数のコンテストで高評価を得ており、その品質が裏付けられています。
「作」はフルーティーな香りと味わい、バランスの良さ、そして飲みやすさが評価され、日本酒ファンから幅広い支持を受けているブランドです。特に、日本酒に対して苦手意識を持つ人にもおすすめできる銘柄として知られており、初心者から上級者まで幅広い層に愛されています。
清水清三郎商店
清水清三郎商店は、三重県鈴鹿市に位置する歴史ある酒蔵で、「作(ざく)」というブランドの日本酒を製造しています。この酒蔵は明治2年に創業され、鈴鹿市の若松地区に位置しています。創業者である清水清三郎氏は元々漁業を営んでいた網元でしたが、その後、酒造りに転身しました。鈴鹿山脈からの清らかな伏流水、伊勢平野からの米、そして海上交通の利便性など、鈴鹿の地は酒造りに非常に適した環境を提供しています。
2000年11月に「作」という新ブランドが誕生しましたが、当初は順調に行かなかったものの、アニメ「機動戦士ガンダム」のファンからの注目を契機に次第に人気が高まりました。その後、「作」ブランドは多くの賞を受賞し、国内外で評価を得るようになりました。たとえば、2022年の「世界酒蔵ランキング」では第2位を獲得し、「KURA MASTER 2022」ではプラチナ賞と金賞を受賞しています。さらに、2024年の「令和5酒造年度 全国新酒鑑評会」では4年連続で金賞を受賞し、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」でも複数の賞を受けています。
清水清三郎商店は「作 兵庫愛山 純米吟醸」などの高品質な日本酒を製造しており、「作 MONAD」「作 穂乃智」「作 竒瑞」など、さまざまな銘柄を展開しています。これらの日本酒は多くの日本酒ファンに愛され、高い評価を受けています。
また、清水清三郎商店は鈴鹿市唯一の酒蔵としてその伝統を守りつつも、革新を追求しています。酒造りに対して高いモチベーションとプロ意識、さらにはチャレンジ精神を持って取り組み、日本酒業界全体の地位向上を目指しています。伝統的な酒造りの技術と革新的なアプローチを融合させた「作」ブランドは、日本国内外で高く評価されており、今後もさらなる成長が期待されています。
「作」の種類と特徴
「作」にはさまざまな種類があり、それぞれに異なる魅力があります。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、異なるシリーズの特徴を詳しく見てみましょう。各種類の飲み方としては、冷やして楽しむのが一般的ですが、特別純米はぬる燗にすることでより一層深い味わいを楽しめます。
商品名 | 精米歩合 | 特徴 |
---|---|---|
作 玄乃智 純米 | 60% | “青リンゴのようなフレッシュな香りとキレのある酸味が特徴。お米の優しい甘みが広がり、後に心地よい酸味が残ります。料理とも良く合い、冷やしてもお燗でも美味しく楽しめる純米酒です。 |
作 穂乃智 純米 | 60% | 爽やかでバランスの良いライチのような香り。米の旨味を感じつつ、後味はすっきりとキレが良いです。軽やかな甘みとのど越しが心地よい純米酒で、冷やしてもお燗でも楽しめます。 |
作 恵乃智 純米吟醸 | 60% | 洋梨のような華やかな香りと、滑らかな甘味と旨味が特徴。酸味がふくらみ、さらりと消えるキレの良い後味が楽しめる純米吟醸酒です。冷やしてもお燗でも美味しくいただけます。 |
作 奏乃智 純米吟醸 | 50% | 爽やかですっきりとした香り、硝子細工のような透明感のある味わい。シャープな飲み口にもほんのりとした旨味を持ち、優しいフルーティーな甘味を感じながらキリッとした冴えた印象を残します。冷やして楽しみます。 |
作 雅乃智 純米吟醸 | 50% | 搾りの工程で一番クリアな中取りのみを瓶詰め。果実味豊かな華やかな香りと透明感のあるエレガントな味わいが楽しめます。山田錦全量使用。冷やして楽しみます。 |
作 陽山一滴水 大吟醸 | 40% | 「一滴の水にも仏の命が宿る」という教えから名付けたプレミアムシリーズ。柔らかな味わいと爽やかな香りが楽しめる大吟醸です。 |
作 槐山一滴水 純米大吟醸 | 40% | 「一滴の水にも仏の命が宿る」という教えから名付けたプレミアムシリーズ。槐のように気高く上品な味わいと心地よい余韻を持つ純米大吟醸です。 |
作 愛山/雄町/神の穂 純米吟醸 | 55% | 「作 愛山」は兵庫県産の「愛山」を全量使用。発売時期は7月頃です。 「作 雄町」は岡山県産の「雄町」を全量使用。発売時期は5月頃です。 「作 神の穂」は三重県産の「神の穂」を全量使用。発売時期は3月頃です。 |
大智 大吟醸 滴取り | 40% | もろみを入れて吊るした小袋から余分な力を加えずに、したたり落ちる滴だけを丁寧に集めて瓶に詰めた滴取り。手間と時間とをかけてじっくりと醸された、究極を求めて到達した逸品です。 |
智 純米大吟醸 滴取り | 40% | もろみを吊るした小袋から滴る雫のみを集めた滴取り。柔らかな舌触りと深みのある味わい、優美な香りが楽しめる純米大吟醸です。『G7 伊勢志摩サミット 2016』の乾杯酒に採用されました。 |
杜氏特別秘蔵酒 笙大吟醸 滴取り | 40% | 杜氏・内山智広氏が情熱と技を注ぎ込んだ最高品質の酒。贅沢な原料を用い、手間を惜しまず丁寧に醸した「作」の頂点、「笙」。深みのある香りと気品溢れる味わい。 |
作 Z 純米吟醸 | 60% | フルーティーな香りとキレの良い後味が特徴の純米吟醸酒。ワインボトル型の瓶を採用し、日本酒をカジュアルに楽しむ新たなシーンを演出します。 |
作 インプレッション | N50%、M、G、H 60% | 火入れながらも生酒のようなフレッシュな風味を再現した「作インプレッションシリーズ」。搾りたてを瓶詰めし、開栓時に華やかな香りと微炭酸が広がります。「N/中取り」「M/恵乃智」「G/玄乃智」「H/穂乃智」の異なる味わいを冷やして楽しみます。 |
作 FLINT 純米吟醸 | 60% | “ヤマトタケルを救った火打ち石「FLINT」を銘にした純米吟醸酒です。日本統一のため戦い続けた英雄ヤマトタケルは、白智鳥となり天に飛び立った伝説があり、その地は三重県鈴鹿市の加佐登神社に祀られています。ふくよかな香りとキレの良い味わいが楽しめます。冷やして楽しみます。 |
作 モナド 純米吟醸 | 55% | “宇宙を映すような理想を目指して醸した純米吟醸酒。洋梨や青りんごを思わせる香りと爽やかな後味が広がります。透明感ある旨みがエレガントで、冷やし楽しみます。 |
作 なぐわし 純米大吟醸 | 45% | 限られた特別の場所で生産された酒米(神の穂、山田錦、白鶴錦)を使用する数量限定品のシリーズ。仕込みに選んだ特別な酒米のそれぞれの良さを繊細に見極め、その魅力を引き出します。 |
作 KIZUI(奇瑞) 純米大吟醸 | 35% | 「奇瑞」とは、ワクワクする出来事の前兆を意味します。穏やかで爽やかな香りと、残像のように消える独特な後味が楽しめる純米大吟醸。冷やして楽しみます。 |
コンセントレーション 作 | 60% | 「concentration 作 凝縮 H」は、純米酒「作 穂乃智」と三菱ケミカルの最新技術「KonKer™」の融合で生まれたお酒です。ゼオライト膜で水分子を取り除き、甘みや旨み、アルコールを2倍に凝縮。 |
まとめ どれを選ぶ?日本酒 作(ZAKU)のおすすめ銘柄ランキング
「作」の日本酒は、多彩なラインナップと高い品質で多くの日本酒愛好家に支持されています。その魅力は、フルーティーな香りから繊細な味わいまで幅広く、初心者から上級者まで楽しめる一本が揃っています。また、これからも新たな銘柄が続々と登場することが期待され、ブランドとしてさらなる進化を遂げていくでしょう。この記事で次に試してみたい「作」の銘柄を見つけ、ぜひその奥深い味わいを体験してみてください。
Sake Café Journalでは、日本酒にまつわる幅広い情報をお届けしています。このブログでは、初心者の方にも楽しんでいただける基礎知識から、愛好家向けの専門的な内容まで、さまざまな視点で日本酒の魅力を発信しています。もしこの記事に興味を持っていただけましたら、ぜひ他の記事ものぞいてみてください。きっと新しい発見があるはずです!