獺祭の特徴のひとつは「磨き」と呼ばれる精米歩合にあります。日本酒は、お米をどこまで磨き上げるかで味わいや香りが大きく変わります。獺祭には、磨きの違いで多様なラインナップがあり、どれを選ぶべきか迷うことも。本記事では、獺祭の磨きごとの違い、人気ランキングについて詳しく解説していますので、用途やシーンに応じた1本を納得して選べるようになりますよ。
獺祭 磨きとは? 獺祭 45・39・23 どれが美味しい
「磨き」とは?
日本酒の精米歩合は、玄米を削った後に残るお米の割合を示し、味や香りに大きな影響を与える重要な要素です。例えば、精米歩合60%は玄米の40%を削った状態を指します。この工程により、お米の外層に含まれるタンパク質や脂質を取り除き、雑味を抑えすっきりとした味わいが生まれます。
精米歩合が高い(削りが少ない)と濃醇でコクのある味わい、低い(削りが多い)とフルーティーで軽やかな味わいが特徴となります。特定名称酒では、本醸造酒は70%以下、吟醸酒は60%以下、大吟醸酒は50%以下といった基準があり、精米歩合を基に好みや料理に合った日本酒を選べます。
獺祭の主な磨きラインナップ
獺祭45
獺祭45は、精米歩合45%の純米大吟醸酒で、旭酒造の基盤となる代表的な商品です。「手頃な価格帯の銘柄であっても品質を妥協しない」という旭酒造のこだわりを体現しており、獺祭ブランド全体の品質向上への真摯な姿勢の象徴です。
獺祭39
獺祭 磨き39は、旭酒造が手がける純米大吟醸酒で、精米歩合39%まで磨き上げた山田錦を使用しています。その品質は、他社の鑑評会出品酒に匹敵するレベルでありながら、手頃な価格で提供されており、コストパフォーマンスに優れているところが最大の特徴です。
獺祭23
獺祭 磨き23は、精米歩合23%まで磨き上げた山田錦を使用した逸品です。玄米の約77%を削り、米の中心部分だけを使用することで、驚くほどクリアで繊細な味わいを実現しています。
桃や洋梨を思わせる華やかでフルーティーな香りが広がり、甘みと酸味のバランスが絶妙で、後味のキレも心地よい仕上がりです。その上質さから、特別な日のお祝いはもちろん、贈り物としても選ばれる高級銘柄。720mlで1万円前後のプレミアムな一本です。
獺祭 磨きその先へ
獺祭 磨きその先へは、獺祭ブランドの最高級品で、「磨き二割三分」を超える品質を追求して造られた特別な日本酒です。精米歩合は非公開、製法は企業秘密とされています。
飲みやすさとバランスの良さが際立っています。価格は720mlで40,000円程度と高価で、海外のワイン市場を意識して設定されています。特別な機会や贈り物に人気の一本です。
獺祭は甘口?辛口?どちらの特徴も持つ味わい
獺祭の日本酒度は非公表のものが多いですが、調べると4~6の位置にあると考えられます。日本酒度の表から分かりますが、これは一般的には辛口です。
しかし、実際には甘みを感じます。
この理由は、酒造りの特化した技術と素材の選定にあると思っています。獺祭は、酒米として最高品質の山田錦を100%使用し、純米大吟醸造りに特化しています。このこだわりにより、米の持つ甘みや旨味を最大限に引き出しています。このように甘口と辛口の特徴を併せ持つ複雑な味わいを持っています。
さらに、獺祭は遠心分離技術を用いてもろみを丁寧に抽出しており、雑味を抑えつつ、旨味やフルーティーな香りをそのまま残すことに成功しています。この高度な技術が、クリアで洗練された味わいを生み出しています。
獺祭 種類とランク
獺祭 磨き45 | 日常使いに最適なベーシックモデル | 手頃な価格でありながら、純米大吟醸の醍醐味をしっかりと味わえる一本で、初めて獺祭を試してみたい方にもおすすめしています。 |
獺祭 磨き39 | 特別感を持ちながらもコスパが良い中級モデル | 精米歩合39%まで磨くことにより、華やかな香りとクリアな味わいを楽しめまる。贈り物やちょっとした特別な日の乾杯にも最適。獺祭ブランドの実力を実感できる一本です。 |
獺祭 磨き23 | 獺祭シリーズの最高級ライン | 精米歩合23%という極限まで磨き上げた山田錦から生まれるその味わいは、洗練されており、フルーティーな香りと滑らかな口当たりが特徴。特別な日や大切な方への贈り物として選ばれることも多い。 |
磨きその先へ | 獺祭シリーズの頂点 | 精米歩合は非公開。雑味を極限まで取り除き、透明感のある味わいを実現しています。非常に高価でありながら、他では味わえない特別な体験を提供する一本。日本酒の最高峰と称され、憧れの一本です。 |
人気ランキングと価格帯
1位 コスパに優れる「獺祭 磨き39」
2位 プレミアムな「獺祭 磨き23」
3位 スタンダードな「獺祭 純米大吟醸 45」
獺祭 磨きその先へは、その卓越した味わいと香りで多くの人を魅了し、他では味わえない特別な体験を提供する一本です。一方でたいへん高価であることから、購入に躊躇する面がありますね。
種類 | 価格の目安(720㎖) |
獺祭 磨き45 | 2,000〜3,000円程度 |
獺祭 磨き39 | 4,000〜6,000円程度 |
獺祭 磨き23 | 10,000円以上 |
獺祭 磨きその先へ | 40,000円 |
飲み比べセットで獺祭の違いを味わう
一度に異なる磨きの違いを体験できて、味の変化を楽しむことができる飲み比べセットもおすすめです。特別な日の乾杯や、家族や友人とシェアして楽しむこともできますね。
まとめ 獺祭の磨きが違うと何が変わる?精米歩合ごとの特徴と選び方
獺祭は「磨き」の違いによって、さまざまな個性と魅力を楽しめる日本酒です。初心者には、手頃な価格と親しみやすい味わいが特徴の「獺祭 磨き50」がおすすめです。日常の食卓に気軽に取り入れられる一本として人気があります。
一方、「獺祭 磨き39」は特別感を持ちながら、価格と品質のバランスが優れた一本です。贈り物や特別な日の乾杯にも適しており、手に取りやすい中級モデルとして多くの人に支持されています。
さらに、「獺祭 磨き23」は、最高級ラインに位置する特別な一本です。精米歩合23%まで磨き上げた山田錦が生み出す洗練された味わいは、特別な日や大切な方への贈り物に最適です。
そして、「磨きその先へ」は精米歩合1%という究極の挑戦から生まれた限定品で、他では味わえない贅沢な体験を提供します。これらのラインナップにより、獺祭は日常使いから特別な贈り物まで、幅広いシーンで楽しめる日本酒として多くの人に愛されています。
用途やシーンに応じて選ぶことで、獺祭の豊かな味わいを最大限楽しむことができます。ぜひ、特別な一本を手に取ってみてください!
Sake Café Journalでは、日本酒にまつわる幅広い情報をお届けしています。このブログでは、初心者の方にも楽しんでいただける基礎知識から、愛好家向けの専門的な内容まで、さまざまな視点で日本酒の魅力を発信しています。もしこの記事に興味を持っていただけましたら、ぜひ他の記事ものぞいてみてください。きっと新しい発見があるはずです!