MENU
  • ホーム
    • 日本酒を選ぶ
    • 極上の日本酒
    • 日本酒を楽しむ
  • プライバシーポリシー
  • 『Sake Café Journal』について
  • 特定商取引法表記
カフェ感覚でゆったりと酒を学び、味わうひととき。

Sake Café Journal

  • お問い合わせ
  • 特定商取引法表記
  • 『Sake Café Journal』について
  • プライバシーポリシー
Sake Café Journal
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法表記
  • 『Sake Café Journal』について
  • プライバシーポリシー
  • 日本酒を選ぶ

    最新の有名日本酒ランキング10選

    全国には数えきれないほどの銘柄が存在する中、本当に飲むべき「有名日本酒」を厳選しました。香り豊かな大吟醸からキリッとした辛口の純米酒まで、各地の名産が勢ぞろい!
    2024年10月6日2024年12月6日
  • 日本酒を楽しむ

    日本酒のソーダ割りは邪道?それとも新しい楽しみ方?

    「日本酒のソーダ割りは邪道?」その魅力や美味しい作り方を解説。邪道と言われる理由やアレンジ方法も紹介し、新たな楽しみ方を提案します。
    2024年10月5日2024年12月31日
  • 日本酒を選ぶ

    違いはここにある!大吟醸酒と純米大吟醸酒の魅力

    「大吟醸酒」と「純米大吟醸酒」の違いを解説し。自分に合った日本酒を見つけるための初心者にもやさしいガイドです。
    2024年10月2日2024年11月17日
1...345
Mitsuhiro
『Sake Café Journal』へようこそ。20年以上にわたり、ぐい吞みを蒐集してきました。そこから自然と日本酒の世界に引き込まれ、今では日本酒そのものも深く楽しむようになりました。このブログでは、ぐい吞みなどの酒器の魅力や、日本酒の選び方・楽しみ方を中心に、初心者の方でも気軽に味わえる日本酒の世界をお届けします。日本酒に合う器とお酒、その組み合わせの妙をカフェのようにリラックスした雰囲気でご紹介していきます。
人気記事
  • 信州亀齢が買えない?入手難の理由と46の特約店
  • 初心者でもわかる!「而今」を定価で買う!!おすすめ特約店ガイド
  • ソガペールエフィスの魅力と特約店
  • 新政の魅力と特約店
  • 初心者にもおすすめ!産土(うぶすな)の魅力と特約店
  • 初心者でもわかる!みむろ杉の魅力と特約店
  • 日本酒寫楽はどこで買える?販売店と購入方法
  • 初心者でもわかる!醸し人九平次の種類とおすすめ銘柄ベスト5
  • 初心者でもわかる!花陽浴の入手方法と素敵な代替案
  • 日本酒 金雀はなぜ人気?入手困難な状況も

Categories

  • 日本酒
  • 日本酒を楽しむ
  • 日本酒を選ぶ
  • 極上の日本酒

Recent Posts

  • 初心者におすすめ!飲みやすくも美味しい日本酒10選
  • 初心者でもわかる!みむろ杉の魅力と特約店
  • 日本酒初心者でも楽しめる!新潟のおすすめ地酒6選
  • 日本酒初心者におすすめ!甘口で美味しい銘柄3選
  • 秋田県の銘酒7選:初心者から愛好家まで楽しめる日本酒

© Sake Café Journal.